CBR250RRに乗った

あ、ありえねえ・・このバイク、本当に250ccか?

というのが第一印象。

前傾姿勢なのにスゲー乗りやすい・・

これが第二印象。

デザインかっけぇ・・・

第三印象。

 CBR250RRっていうバイクはホントにスゲーな!250ccスポーツという枠組みの中でメーカーが本気出したらこういう結末になるんだろうな、と思ってしまうほどのブッ飛んだバイクだね!

今までの250ccとは何もかもが違う。エンジン、車体、デザイン。どれを取っても驚かされた!スゲーんだもん、ホントに。

そんなCBRの興奮が冷めやらぬ状態で、いつも通り気になった部分について話していこうと思う。

 

f:id:primarycell:20170830234258j:plain

このバイクね。250ccで値段が80万円だって。スゴ。

 

それじゃあ、まずエンジンから。

速い。ひたすら速い。というかアレじゃあ速くなるわな。そんな印象だ。

250ccという排気量の性質上、低速の乗りやすさを重視すると高回転域ではパワーが上手く乗らず、全体的にノッペリとした印象のエンジンとなるのが多い。

逆にパンチのある加速や最高速度を重きに置くと低回転域では良くてマッタリとした、悪くて使い物にならないパワーしか発生しない、いわゆるピーキーなエンジンになりがちのが常だ。

そしてこのCBRのエンジンは例に習って加速や最高速に力を入れている、現行では中々のピーキー寄りなシロモノとなっていた。

f:id:primarycell:20170830211634j:plain

エンジンの全貌。最近のホンダってクランクケースが別色なの多いな。

 

オレ自身同じフルカウルスポーツのYZF-R25を所有しているが、正直言うとスポーツ性はCBRがブッチギリに高い。

最大出力はR25が36ps/12000rpmに対して、CBRが38ps/12500rpmと2馬力しか差がなく、スペック上ではほぼ同じと言ってもいいだろう。

しかしCBRの方がエンジンのフケ上がりが抜群に軽やかで、低回転域の置き去り感と高回転で発生するパワーのノリがエグい。

そうだよ!R25はまだ「低中回転はゆるやかパワーにしてソコソコ使いやすくした」という印象だけど、CBRは「低中回転を早いとこ過ぎるようにして出来るだけ高い回転域を利用させる」という感じなんだよね!

エンジンがそういう特性だから、他の250ccとは1線を画す速さを得られている感覚になるのかな?

そう考えるとキャラクターとしてはninja250slなんかが現行で1番近いのかもしれないかも。

でもオレ的にはこの2台は別物な感じがするなぁ、特にライダーへの主張が全然違うしね。

ninja250slだとパワーが盛り上がってくるほどに車体全体からエンジンの振動が多く伝わってきて「おっ、コイツ盛り上がってるな!」ということがハッキリと分かる。

一方CBRはパワーが盛り上がっても車体からの主張は大人しいもので、むしろ回転数が上がるほどエンジンの存在が小さくなっているような気がする。「アレ?お前意外と盛り上がってるな!」といった具合だろうか。

確かにそれは画期的なエンジンの味付けだなとは思うけど、楽しいかと言われると・・オレにはちょっと分からないな・・・

もしかしたらオレ自体がヒュンヒュン滑らかに回るエンジンの経験が無いから、あまり面白さが分からないのかもしれない。もうちょいヒュンヒュンバイクに乗り込めば印象がまた違うのかも。

 

だいぶ話はズレちゃったけど、エンジン自体は「振動が少なく、高回転域パワーのノリがエグい、250cc界ナンバーワンのスポーツエンジン」だった。そう考えるとスゴいねこのエンジン!

あ、忘れるところだった。このバイクは「スロットルバイワイヤ」が搭載されているおかげで3つのエンジン特性が選べる。エンジン特性が緩やかな「コンフォート」エンジン特性が過激になる「スポーツ+」その中間の「スポーツ」がある。

一応3通り選べるようにはなっているが、先ほども言った通り高回転域の旨味が強すぎるので、余程のことが無い限り「スポーツ+」に設定して走ったほうが幸せになれるだろう。

f:id:primarycell:20170830211946j:plain

ちなみに電子スロットルにはアクセルの遊びはほぼ無い。開けた感触も少しワイヤー式とは違う感じ。フワッとしてる。

 

次に車体構成。

ハンドルはトップブリッジ下。ステップも後ろ気味、シートも薄く、いわゆるスポーツ系とも言える前傾姿勢でバイクに乗ることになる。

しかしタンク形状がかなりニーグリップしやすい形になっているので、乗りやすく疲れにくい印象だ。

f:id:primarycell:20170830212251j:plain

タンク。cbr250rといい、ホンダの250ccのタンク形状は機能性が高くて好き。


f:id:primarycell:20170831074022j:image

ハンドル周り。ハンドル自体は低めだが、体がキツいという印象は皆無だった。不思議。

 

前後サスペンションもかなり良い仕事をしていて、多少荒れた道を60キロ程度で流すくらいならライダーが感じるショックはほぼ無く、全体的に余裕があった。予測ではあるが、高速道路でも充分なスタビリティを期待できるだろう。

f:id:primarycell:20170830212634j:plain

フロントは金色に輝く倒立フォーク。感触は固過ぎず柔らか過ぎず、それでいてイヤな引っ掛かりもない。

 

f:id:primarycell:20170830213017j:plain

リヤサス。印象としてはフロントと同じ。白いスプリングがカッコいい。

 

また、幹線道路での車線変更によるフラつきも今まで乗った250ccの中では一番抑えられていて◎。このことから車体の剛性もかなり高いことが覗える。

そして、ブレーキ。タッチは柔らかで、制動力はリニアに立ち上がってく印象だ。

f:id:primarycell:20170830213506j:image

前後ともゴールドキャリパー。その見た目に違わず上質なブレーキフィーリングだった。


f:id:primarycell:20170830213827j:image

マフラー。アイドリングではきちんと消音されてはいるが、高回転域では綺麗な高音を鳴らす。そしてデカい。

 

最後にデザイン。

カッコイイ。もはや細部までカッコイイ。特にサイドカウルね。


f:id:primarycell:20170830214435j:image

そう、この全体を覆わずエンジンとフレームを見せる感じ。イイ・・

 

そしてリアシートの形状。この両サイドの空洞がスポーティーで好き。
f:id:primarycell:20170830214517j:image

タンデム走行をするなと言わんばかりのリヤシート。こういうの好き。

 

最後にフロント。日本仕様になってウインカーが後付けされたらしいけど、大した違和感はない。
f:id:primarycell:20170830214812j:image

というか顔のカウル形状が他にも増して凝ってるなぁ・・

 



f:id:primarycell:20170830214856j:image

ということでCBR250RRの試乗をしてきたが、「コリャ、高くても売れるな・・」と思えるくらい完成度の高いバイクだった。

そして、オレがまだまだバイクについて勉強不足だってことを改めて教えてくれたスゲー存在でもあった。

でもヒュンヒュンエンジンか、つまり4気筒バイクか?そう言われてみれば全然乗ってねえな。次あたり乗ってみるか、CB400SFあたりでも。